お問い合わせ CONTACT
浅草九劇、御茶ラボのご利用に関するお問い合わせは、以下フォームボタンからご連絡ください。
担当者から追って連絡いたします。
内容によっては返信しかねる場合もございますのでご了承ください。
個人情報保護方針をご一読の上、お問い合わせください。
*マークがついている項目は入力必須です
その他不明点等に関しては、下記の番号・アドレスにお問い合わせください
浅草九劇に関するお問い合わせ
電話番号:03-6802-8459
メールアドレス:info_kyugeki@lespros.co.jp
御茶ラボに関するお問い合わせ
メールアドレス:info_ochalab@lespros.co.jp
詳細情報
DETAIL
【銀座九劇アカデミア】
2018.06.01(金) - 2018.06.10(日)
ステラアドラー・スタジオ・オブ・アクティングが日本でワークショップを開催。日本初の総代理店ドリームシーズとのコラボレーションが実現しステラアドラースタジオNYからアダム・ガーバー氏を招聘。
ステラ・アドラーは、ロシアの偉大な演劇人コンスタンチン・スタニスラフスキー氏と共同で演技理論の研究を行った唯一のアメリカ人俳優でした。
今回のワークショップはレギュラークラスとアドバンスクラスの2クラスに分かれて実施致します。
【レギュラークラス】
3.5時間(18:30~22:00)×7回
6月1日(金)、2日(土)、3日(日)、6日(水)、7日(木)、8日(金)、9日(土)
【アドバンスクラス】
4時間(13:30~17:30)×8回
6月1日(金)、2日(土)、3日(日)、6日(水)、7日(木)、8日(金)、9日(土)、10日(日)
【スケジュール】
〇6月1日(金)~2日(土):スタニスラフスキー・メソッド
・与えられた「状況」について考える
・コンスタンチン・スタニスラフスキー、その人物と出自
・スタニスラフスキー・メソッドにおいて着目すべき点
・目的の確認
〇6月3日(日):使用する戯曲の紹介
・米国の戯曲における黄金期
・戯曲を読む
・シーンの振り分け・配役
〇6月6日(水)~6月8日(金):リハーサルプロセス
・それぞれのグループによるシーンリハーサル
・講師と協働によるシーンワーク
・アドバイスをもとにさらなるブラシアップ
〇6月9日(土):本番を想定したドレスリハーサル
・ドレスリハーサルの前提:
>オフブック(セリフが完全に入った状態)でのリハーサル
>キャラクターイメージに合った衣装を着用
>全てのアクションとその動機を理解しておりその理由も説明できる
>具体的目的、内的障害物、劇中の設定に応じて与えられた状況を把握できている
・本番を想定したラン(通し)
・最終日のプレゼンテーションの発表順を決定(アドバンスクラス)
〇6月10日(日):プレゼンテーション(アドバンスクラス)
・受講生の関係者、家族、友人等を招いてのプレゼンテーション
・いずれのクラスも、ステラ・アドラー・テクニックの源流とされているスタニスラフスキー・システムに基づいて名作舞台戯曲を題材にして進行します。(※通訳がつきますので、英語・日本語のどちらでも受講いただけます)
<応募条件>
【レギュラークラス】
・想定受講対象者:現場経験(舞台・映像)が少ないと思われる方、テクニックを重点的に探究・習得したい方。
・期待される成果:シーンにおける様々な状況下で、習得したテクニックを反映させることができ、そのプロセスを正確に理解できている。
【アドバンスクラス】
・想定受講対象者:現場経験(舞台・映像)が豊富であると思われる方、舞台本番で要求される応用力を身につけたい方。
・期待される成果:シーンにおける様々な状況下で、パートナーその他の要因によって発生するあらゆる出来事に対して、習得したテクニックを応用し、柔軟に対処することができる。
ステラ・アドラー・スタジオを卒業後、ニューヨーク大学の俳優養成プログラムにおいてヴォイス&スピーチの講師として
着任、また、演劇修士号を取得したサンディエゴ大学の提携校(Cuyamaca College, Otay Ranch High School, Leadership Sc-holar Academy, SD City College, Grossmont College、他)においては、シェイクスピアワークショップ実施の中心的役割を担う。現在は、ニューヨークを拠点に俳優を続けながら、ステラ・アドラー・スタジオにおいて演技講師、演出家として活動を続ける。
銀座九劇アカデミア
Copyright©LesPros entertainment Co.,Ltd.All rights reserved