お問い合わせ CONTACT
浅草九劇、御茶ラボのご利用に関するお問い合わせは、以下フォームボタンからご連絡ください。
担当者から追って連絡いたします。
内容によっては返信しかねる場合もございますのでご了承ください。
個人情報保護方針をご一読の上、お問い合わせください。
*マークがついている項目は入力必須です
その他不明点等に関しては、下記の番号・アドレスにお問い合わせください
浅草九劇に関するお問い合わせ
電話番号:03-6802-8459
メールアドレス:info_kyugeki@lespros.co.jp
御茶ラボに関するお問い合わせ
メールアドレス:info_ochalab@lespros.co.jp
詳細情報
DETAIL
【銀座九劇アカデミア】
2018.04.01(日) - 2018.04.08(日)
英国王立演劇アカデミーの元校長であるニコラス・バーター氏を招聘し、講話、エクササイズ(シアターゲーム)、インプロ、戯曲など、演技を学ぶために必要な基盤の習得をじっくりと、着実に実践していきます。
演技の訓練で一番大事なのは、「基礎」と「繰り返し」です。
どんな作品(ドラマ、映画、舞台、など)でも、演技について学ぶプロセスは同じです。
それぞれに適したテクニックはありますが、最も重要な基盤は変わりません。
英国、日本、中国、その他の国々で様々な役者を指導した経験を持つニコラス・バーター氏のワークショップを通じて、「演技の学びとは何か?」「役者とは何か?」を体感し、理解し、学んでいただくことが今回の目的です。
「学び」に終わりはなく、一歩先に進もうと思ったら、基礎に戻る。新しい何かを学ぶ前には、基礎に戻る。その繰り返しが、演技の実力を確かなものにする、ということを、バーター氏は演技教育者として一貫して実践しています。
演技を初めて真剣に学ぶ方も、自分の演技に物足りなさを感じている方も、何か新しい発見を見つけたいと思っている方も、ニコラス・バーター氏のワークショップが新鮮な発見に満ちたものになることを体感いただけるはずです。
今回のワークショップは、「ワークショップを受講している期間だけ技術が向上する」という内容ではありません。
単純な技術だけではなく、これから先もずっと役者として活躍するために必要な心構え/考え方を身に付けることが主題です。
「Don’t know(知らない)」という感覚を常に持つこと、リスクを冒して自分の殻を破り「新しい自分」を発見すること、ワークショップの中で「何を経験したのか」「何を感じたのか」「どんな反応をしたのか」などを考えること、すべて役者として成長するために必要なことです。そこには、正解も誤りもありません。あるのはいつも、「発見」「他の俳優と分かち合うこと」です。
当たり前だからこそなかなか気付けないことに、バーター氏の指導は光を当てます。参加者の方々に必要なのは、「学びたい」という強い意欲のみです。
最後になりますが、今回のワークショップでは、コンスタンティン・スタニスラフスキーの演技教育の概念をベースにして、バーター氏独自の俳優教育を展開していただきます。
演出家/演技教師
ケンブリッジ大学を卒業後、様々な劇場の芸術監督、ディレクターを就任。アンソニー・ホプキンス、ヴィヴィアン・リー、ケネス・ブラナー、アラン・リックマン、トム・ヒドルストン、ベン・ウィショー、ジム・ノートン、サリー・ホーキンズ、アンドレア・ライスボローなど、英国を代表する役者を数多く輩出する「Royal Academy of Dramatic Arts(英国王立演劇アカデミー)」の校長を務める(2003年~2007年)
銀座九劇アカデミア
info_academia@lespros.co.jp
Copyright©LesPros entertainment Co.,Ltd.All rights reserved